本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれてます。

ミックスボイス出るけど裏声出ない!出し方や練習方法も紹介!

ミックスボイス出るけど裏声出ない?出し方や練習方法も紹介! 生活お役立ち
Pocket

バンドでボーカルをやっている方やもちろんプロのボーカリストの方、プロを目剤している方、趣味だけどカラオケでもっとうまう歌いたいと思う方など大勢の方がボイスとレーンングに励んでいますね。

その中で今一番皆さんが習得したいと思っていることが「ミックスボイス」なのではないでしょうか?

ここ何年かのアーティストの楽曲はかなり高音で歌われていてとてもじゃないけど地声だけの発声では追いつかない領域の音がたくさん出てきますね。

そこで今回はミックスボイス出るけど裏声出ない!出し方や練習方法も紹介!と題しまして、

ミックスボイスは出るけど裏声がどうしても出ないのはなぜなのか?

上手な裏声の出し方や正しい練習方法もど紹介していきます。

 

\オンラインでボーカルレッスン受けれるよ/

 

ミックスボイス出るけど裏声出ない?

「ミックスボイス出るけど裏声がでないよ」という声がよく聞かれます。

「ミックスボイス出るというのは低い音から中間音ぐらいまでは出る」ということですよね。

そのあと裏声に繋がらないという意味だと思います。

声帯が完全に閉じた状態で中音から高音を繋げて出すのがミックスボイスの基本になります。

この場合の高音の部分を裏声を使ってより地声に寄せた声を出すのがミックスボイスの高音域の出し方です。

本来の裏声というのは声帯が少し隙間がある状態で声を出している状態です。

なのでミックスボイスの裏声に変化させなくてななりません。

ですので順番から行くとミックスボイスより先に裏声で歌えるようになることが先なんです。

 

裏声の出し方

女性の方でオペラやコーラスをやっている人は基本的に全ての音を裏声で発声します。

なので低い声がボリューム出にくい傾向にあります。

小学生から大人になるまでずっとコーラスを本格的にしてきた人は裏声でしっかりした発声が仕上がっているのでミックスボイスを習得する上では有利だと思われます。

かえって地声を出すことが苦手かもしれませんね。

クラシック系の男性はベルカント唱法でもっとしっかりした地声に近い声でそのまま高い声に移行できる唱法を使っている方が多いです。。

裏声が出ない人は常に声帯が閉じている状態で発声している、つまり地声に近い状態でで発声している人ということになります。

では裏声の出し方について簡単に説明しますね。

息をお腹から吸って「はー」と息だけ出してみてください。

そのあと少し声も混ぜてため息のように「はー」と出してください。

極力力を入れずに出してみてください。

そのまま息と声を半々に出しながら力を抜いて少しずつ高い声まで出してみてください。

息がちゃんと漏れてたら裏声で出していることになります。

この裏声が息漏れせずに出せるようになるまで訓練します。

喉の奥を開けて歌うともっと高い裏声が出るようになります。

あくびをしてそののどの開き方で高い声に持ち上げてみてください。

少しこもったような声になりますが構わず出してみてください。

そのまま高く音にしていく時頭の後ろから声を出しているような意識で出すとスッと出る時があります。

喉に力が入ってるなと感じたらまた元に戻ってため息ボイスからやってみてください。

最終的に高いミックスボイスを出したい時には必ず必要なのが裏声ですのでしっかり出せるように練習しておきましょう。

 

ミックスボイスの裏声練習方法

では最後にミックスボイスの高音部分の歌い方についてご説明します。

声帯を閉じた状態でのミックスボイスでだんだん上がってくるとそれ以上高い声が出せないところまで来ますよね。

そしたら口をあくびをしたように開けてあごを下に下げます、そしてそのまま裏声を出す要領で頭の後ろに響かせるように声を出します。

本当の裏声は声帯が少し開いた状態ですがここでは声帯はミドルボイスと同じように閉じた状態でそのまま一気に高い声に行きます。

声帯は閉じているんだけど喉は空いている状態で頭の後ろや鼻の奥を響かせているイメージです。

ミックスボイスについて詳しく教えている動画がたくさんあるので調べてみてください。

人によって微妙に声の出し方が違ってくるようなので本当に自分に合った出し方を知りたい場合は勝手にやらずに少しの期間でもスクールで直接先生に見てもらった方がいいと思います。

ミックスボイスの高音域を攻略して自分のものにしたら歌える楽曲が一気に増えて人生薔薇色になるんじゃないでしょうか?

  \忙しい人はオンラインレッスンで/

まとめ

ミックスボイス出るけど裏声出ない!出し方や練習方法も紹介!ということで進めてまいりました。

ミックスボイス出るけど裏声出ないんだけど・・・

正しい裏声の出し方やミックスボイスの裏声練習方法も紹介してきました。

ここで要点をまとめてみますね。

  • ミックスボイス出るけど裏声が出ないのは裏声の出し方がわからないか出したことがないから
  • 裏声が出せるようになってからじゃないとミックスボイスの一番の魅力である高音域がうまくできない
  • ミックスボイスの裏声の出し方は声帯を閉じた状態にしたままあごを引き、のどの奥を開けて声を頭の後ろや鼻の奥に響かせるように声を出す
  • ミックスボイスの高音域の出し方は人によって微妙に異なることがあるので直接スクールで先生に習った方が近道の場合が多い
  • 正しいミックスボイスが出せるようになるには1年以上かかる人が多い

本楽は音楽や歌うことは楽しむためにあるものだから真剣にレッスンする日も必要ですが気楽に好きな歌を歌う日も作った方が幸せだと思います。

素敵なミックスボイスが生まれることをお祈りいたします⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました