ジャニーズライブ暗黙のルールとは?禁止事項や声だしを徹底解説!

ジャニーズライブ暗黙のルールとは?禁止事項や声だしを徹底解説! 趣味
Pocket

ジャニーズのライブに初めていくという方もいらっしゃるかと思います。

せっかく苦労してチケットを手に入れてこの日のために準備してきたのに、当日嫌な思いをしたりライブを心底楽しめなかったりしたら辛いですよね。

そんな不安を少しでも取り除いて自信をもってライブに参戦できるよう今回は

ジャニーズライブ暗黙のルールとは?禁止事項や声だしを徹底解説!というお題をつけてお話ししてまいりたいと思います。

ジャニーズライブ暗黙のルールとはどんな内容なの?

ライブ中の禁止事項や声だしを詳しく知りたいという方のために調べてきました。

何回か確認してぜひ自信を持ってジャニーズのライブを楽しんできてほしいです。

 

ジャニーズライブ暗黙のルールとは?

まず、ジャニーズのライブに参加するときは公式のルールというものがあります。

詳しくはホームページにありますので事前によく読んでおくことが大切です。

  • 応援グッズ(うちわやペンライト)は胸の高さで使用すること
  • 光度の強いペンライトや公認うちわより大きいサイズ、メッセージボードなどは持ち込み禁止
  • 会場内の撮影、録音の禁止
  • 公演中の席の移動はできない

そして公式のルールに加えて、代々ファンの間で受け継がれている暗黙のルールというものがあるんです。

「ちょっと厳しくて怖いな」と思われる方もいるかもしれません。

でも、幅広い年齢層の方々がライブを楽しみにきてます。

一般常識や周囲への配慮などがまだ身についてないせいで周りの方々に迷惑をかけてしまっていることもあるようです。

怖がらず暗黙のルールを知って、ちゃんと守れている人にはベテランのファンの方々は皆、親切に優しくしてくれること請け合いです!

事前にルールを知っておくことで安心してライブに参加できますのでよく確認してみてください。

 

ジャニーズライブ暗黙のルールその① うちわについて

うちわに関する暗黙のルールは「自分で制作したうちわを持っていく」場合と「公式うちわを購入した場合とは異なります。

制作する時

・うちわの装飾でモール、グリッター、ホログラムを使用しない

・蛍光容姿は光沢があまり派手なものは使用しない

規程の大きさよりはみ出てしまうことやライトが反射して他のお客さんや出演しているジャニーズのメンバーが目を痛めてしまうのを防ぐためとされています。

 

ライブの時

・手に持つときは1人1枚を守る

・カンペうちわは絶対禁止

 

ジャニーズライブ暗黙のルールその② ペンライトについて

ペンライトはジャニーズ公式のペンライトを使用するようにしましょう。

公式ペンライトはワンタッチで色が切り替わるので、メンバーの一人がトークをしている時にみんながそのメンバーカラーのペンライトをつけてあげて応援するというような場面があるので公式のペンライトが必需品となる場合がかなりあります。

ジャニーズのライブの際はいつも使用できるので一度買ったら電池を入れ替えながらしばらくは使いまわせます。

 

ジャニーズライブ禁止事項は?

細かい禁止事項はグループによって多少異なりますがジャニーズ全体の禁止事項としてはこのようなものとなりますので事前に確認のうえ気持ちよく参加してくださいね。

 

盛り髪や帽子は禁止

髪が盛り上がっていたり(お団子やキャバクラ嬢のような盛り髪)帽子を脱がないでいると後ろの人が見えにくくなったりして迷惑となります。

 

出待ちで一般の人に迷惑をかけない

出待ちがじゃまで車を出せなかったという苦情が出たり、新幹線のホームにファンが殺到して他のお客様に迷惑をかけてしまったという事象が起こりました。

こんなことがあってコンサートの中止にまで追い込まれたこともあったようです。

公共の場所で他の人の迷惑になることがどんなことなのかをよく考えて行動しましょう。

自分が応援しているメンバーが一番嫌がることですから。

 

席を立って出演者に近づいていかない

公演中の席の移動は禁止されています。

真剣い見ている人の迷惑になりますし、少しでも出演者の近くに行きたいのはわかりますが自分だけ良ければそれでいいという行為は許されません。

ですからちゃんと自分の席を離れないよう気をつけてください。

 

メンバーのプライベートには立ち入らない

あくまでもファンとメンバーの間柄を守ってください。

メンバーにもプライベートはあります。

思いが強すぎて特別な関係になりたいという方もいるかもしれませんがファンとの特別な交際はジャニーズでは固く禁止されているはずです。

節度ある行動をしてください。

 

ジャニーズライブ声だしは?

長かったコロナ禍もだいぶ治って声出しが解禁されてますがこちらのマナーを守って声出ししましょう。

公演中にメンバーがトークをする場面では大声でそのメンバーの名前などを呼ばないようにしましょう。

お話しを遮るようになってしまい、せっかくトークをしてくれたのになんておしゃべりしたが聞き取れなかったら周りのファンも怒ってしまいますよね。

でも「盛り上がってる〜?」と声をかけられたら思いっきり大きな声で叫んでオッケーです。

でもこちらもグループやメンバーによってCole&responseの種類が違うのでせっかくならそのグループ全員のメンバーのCole&responsを覚えてから参戦しましょう。

そうしたら思いっきり叫んで掛け声を掛け合えますから楽しさ倍増です!

 

まとめ

ジャニーズライブ暗黙のルールとは?禁止事項や声だしを徹底解説!ということで進めてきました。

参考になりましたでしょうか?

ジャニーズライブ暗黙のルールとはどんなことなのか?

ジャニーズライブのときの禁止事項や声だしとはどんなことなのかを徹底的に調べました。

それではまとめてみます。

  • うちわについては定型のうちわ以外は使用しない。
  • 高度の高い装飾を(モール、ホログラムなど)は避ける。
  • ペンライトは公式のものを使用する。
  • 公演時うちわは1人1枚だけ持つ(両面のものが便利)
  • ペンライトは公式を使用する
  • 公演中、盛り髪や帽子の使用を禁止する
  • 出待ちをして一般の人たちに迷惑をかけない
  • 公演中は席を立たない
  • メンバーのプライベートには立ち入らない
  • メンバーのトーク中は叫び声を上げない

ファンの皆様、ルールを守って気持ちのよい応援を心がけてください。

そして思う存分ライブを楽しんできてください💓

コメント

タイトルとURLをコピーしました