Twitterで球団ファンの皆様が「〇〇ほー」とつぶやかれてるのはごぞんじでしょうか?
「うさほ~!やったー!」
「きたーーーーーーとらほーーーー」
「れおほー !! L3-2B ・山川穂高36号同点ホームラン・・・・・」
「なかなかはむほーって言えずもどかしいけど、言える日を楽しみにしてる」
「まりほー!!3連勝!! チーム乗ってきてるで!!」
ファンの方々はこんなツイートされています。
球団愛が溢れ出る熱いツイートの数々ですね!
はたして野球のほーはいつから使われてるのでしょうか?ほーの意味や由来も気になりますね。
今回は、「野球のほーはいつから使われてる?意味や由来を調査!」と題しまして徹底調査をしてきましたので最後までお付き合いください。
野球のほーはいつから使われてる?
やっちまったもういっちょ
すわほー⚾️
ムネ最年少150号おめでと あんたやべぇ
ホセniceパワー 元気になってきた
スニードniceピッチング 威力良いね
哲さんniceビッグプレー
なんとなんとグローブは良いよって😭
2hitも良かった明日も全員でいくぞー#村上宗隆#オスナ#サイスニード#山田哲人 pic.twitter.com/R6o2mIAd9J
— 田口 麗斗 (@taguchi90) August 26, 2022
〇〇ほーという言葉がTwitterで使われるようになった始まりはどこの球団かははっきりしませんが
2010年ころからはTwitterでつぶやかれるようになったようです。
始まりはタイガースファンの「とらほー」説をがかなり有力ですがソフトバンクだという説もあります。
野球のほーの意味や由来は?
うさほー!!!
ウィーラー、決勝点ありがとう!!! pic.twitter.com/DZsyGwsYGa— まつたぬき (@SAY_YEAH_9) August 26, 2022
わしほー!4点差から逆転勝利☆彡#らくてんにょ #わしほー pic.twitter.com/DVVbl1U5QJ
— なの(나노) (@Flags2323) August 25, 2022
では、〇〇ほーのほーとはどういう意味なんでしょうか?
ワンダホーが有力でほかにもヤッホーの意味もあるそうですよ。
ほーの由来はというと、ソフトバンクファンの「たかほー」説とタイガースファンの「とらほー」説が有力です。
この掛け声のことを「勝利ツイート」と言います。
プロ野球各球団ファンにはいったいどんな勝利ツイートが存在するでしょうか?
調べてみました。
球団ごとの勝利ツイートを紹介
では各球団別に紹介していきます。
ほかにも言い方があるかもしれませんが今現在使われているものを調べてみました。
意味がわかるのはまんまなので説明してません♪
セントラルリーグの勝利ツイートは?
こいほー!ヒヤヒヤしたけどさすが栗林くん✨
これで現地12勝4敗 pic.twitter.com/WGaP3e91pK— いっしー NEXT▶︎9/9神宮 (@CARP63_baseball) August 25, 2022
- 読売ジャイアンツ…うさほー(ウサギのジャビットくんから)
- ヤクルトスワローズ…すわほー
- 広島東洋カープ…こいほー(カープ→鯉の意味)
- 阪神タイガース…とらほー
- 中日ドラゴンズ…どらほー
- 横浜ベイスターズ…横浜優勝(「勝利したら巨人が優勝した」に因んでつけられた)
結構シンプルで覚えやすいし短いワードだからTwitterでもつぶやきやすいですね!
パシフィックリーグの勝利ツイートは?
れおほー😭
山川さんホームラン🎉
栗山さんの犠牲フライ👍
愛斗も良い走塁👍
しかしなんと言っても
今井くん山本くんと
投げあって9回まで気迫の
ピッチングこれは自信に
なるのでは👍
そして感動した😭
怪我だけは気をつけて
次も頼みます🙏
明日も勝つぞ🦁#seibulions— けん (@bqWfLMDXD2LGa30) August 26, 2022
- 西武ライオンズ…れおほーまたはししほー
- 楽天ゴールデンイーグルス…わしほー
- 日ハムファイターズ…はむほー
- ソフトバンクホークス…たかほー
- 千葉ロッテマリーンズ…まりほー
- オリックスバッファローズ…おりほー、うしほー
あまりにもシンプルなのでびっくりしたのと同時になんか愛着がわいてきました。
ファンは本気で必死に応援してるから失礼ですよね(-_-;)
すみません。
他にもあるほー!
うさほー
🐰🐰👈
大切な初戦を取りました。
小林誠司選手 ナイスバッティング👍
過去画 貼っておきます。#小林誠司 #ジャイアンツ pic.twitter.com/xZO5IGE8ac
— アンパンマン (@GIANTS2022GO) August 26, 2022
まけほー😱
今日の敗因は盗塁失敗やな‼️
由伸に申し訳ないに尽きる🙏それ以外は悪くない‼️
ってかもう誰が悪い…あれが悪いとか嫌だ😣まだ所詮落としただけだから明日から2勝すれば勝ち越すんよ⚾️
今日は悔しいけど切り替えて明日からまた全力で応援しよう⚾️#オリックス #Bs2022— くぅ@オリックスファン⚾️ (@Quu_Buffaloes99) August 26, 2022
不甲斐ない 🎏 まけほ~
寝る 寝て忘れる 😪💤💤
— ジャンボ🥜ピーナッツ じゃ06 【♨️風呂家 旗竿振】 🎏 (@JDESU9FmMsFyuEX) August 26, 2022
番外編で勝利以外に使う「ほー」のつくツイートがありましたのでご紹介します。
- まけほー…試合に負けた時用
- さむほー…日本代表侍ジャパンが勝ったとき用
- わけほー…引き分けの時用(ここ最近生まれたらしい)
- ひるほー…正午(お昼の12時ちょうど)になった時用
- よるほー…夜12時(午前0時)になった時用
よるほー、ひるほーは野球のほーより前から使われていて、時報のほーとかフクロウの鳴き声のほーから発生したともいわれてます。
これだけ自然発生的に「ほー」が生まれたのは口に出して言ってみたい言葉なのかもしれませんね。
ほーって発声するとためいきとかほっと一息っていうリラックス的な気分になるし、「ほ」はほんとに癒し効果がありますよね💛
あらためてほのつく言葉はいいです!
ほっこり、ほかほか、ほんのり、ほのぼの、ほほほ、ほんわか、ほっとみるく・・ほにゃらら
まとめ
野球のほーはいつから使われてる?意味や由来を調査!と題してご説明してきました。
Twitterではある球団のファンの自然発生的な掛け声がいつのまにか生きたまま膨らんで野球ファンみんなの声につながっていってる感じがしました。
まさにスタジアムで見ることのできるビッグウェーブそのものですね!
かく言う私も「なんだろーすわほーって・・・」という疑問からいろいろ調べてこの記事をお送りしました。
自分の中にもプロ野球(昔の巨人)に対する熱い思いが湧いてくる気がしてきました。
プロ野球ファンの方々の熱い熱ーーーい思いを確かめることができました。
「プロ野球は永久に不滅です!」と叫びたい気分です。
ずーっとずーっと前に巨人ファンだったころを思い出して「うさほーーー!」と叫びたくなりました。
当時、原君(現監督)は4番でした!
カッコよかったんです!
すみません、脱線していしましたね。
「野球のほーはいつから使われてる?意味や由来を調査」は参考にまりましたか?
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント